よくあるご質問

よくお問い合わせを頂く質問についてご案内します。


クルーズや船について

Q:スタンダード、プレミアムシップの違いは?

プレミアムシップは新造船または改装されたシップでモダンなインテリアで統一されています。平均客室数はプレムアムシップは50室、スタンダードシップは80室となるため、プレミムアムシップの方が少し客室が広く窓も大きめです。一部のシップはフレンチ・バルコニー(出窓)がついています。シャワールームは簡易ドア(プレミアム)とシャワーカーテン(スタンダード)お食事やサービスなどの内容は同じです。

プレミアムシップ©Bruno Boehly
プレミアムシップ©Bruno Boehly
スタンダードシップ©Croisieurope
スタンダードシップ©Croisieurope

Q:アッパーデッキ、ミドルデッキ、メインデッキの違いは?

ヨーロッパのリバークルーズ2デッキシップ(アッパー&メインデッキ)、3デッキシップ(アッパー&ミドル&メインデッキ)がございます。

アッパーデッキの窓は大きめで、開閉出来たり(プレムアムシップ)、換気用の小窓がついているシップもあります。(スタンダードシップ)

アッパーデッキ(プレミムアムシップ)©Andras Mayer
アッパーデッキ(プレミムアムシップ)©Andras Mayer
ミドルデッキ(プレムアムシップ)©Andras Mayer
ミドルデッキ(プレムアムシップ)©Andras Mayer
メインデッキ(プレムアムシップ)©Andras Mayer
メインデッキ(プレムアムシップ)©Andras Mayer

アッパーデッキ(スタンダードシップ)©Croisieurope
アッパーデッキ(スタンダードシップ)©Croisieurope
ミドルデッキ(スタンダードシップ)©Croisieurope
ミドルデッキ(スタンダードシップ)©Croisieurope
メインデッキ(スタンダードシップ)©Croisieurope
メインデッキ(スタンダードシップ)©Croisieurope

Q:客室のカテゴリーA/B/Cとは?

カテゴリーAはベストな場所(オレンジ)、Bは中央部(ブルー)、C(パープル)はスタンダードな場所にあり、Cは客室により少し小さめサイズになる場合がございます。各シップにより場所は異なりますのでシップマップにてご確認ください。

アッパーデッキ(イメージ)
アッパーデッキ(イメージ)
メインデッキ(イメージ)
メインデッキ(イメージ)

シーズンや各コースの違い

Q:いつ運航していますか?

ヨーロッパのリバークルーズは4~10月(春~秋)、メコン川は8~4月(秋~春)、地中海、アドリア海は通年(シーズンによりコースの変更あり)、ナイル川は9~12月、2~4月、(秋~冬)、チョベ川は通年運航しています。ヨーロッパのリバークルーズは5,6,9月が一番人気のシーズン、7-8月は夏の人気シーズン、4月と10月中旬以降のシーズンは肌寒く日照時間が少し短いため、リーズナブルな料金です。

Q:同じルートでもコースが違う理由は?

同じルートでも5日間~8日間コースがございます。発着地が同じ場合でも寄港地が異なります。通常、日数が多いクルーズはより多く、途中の小さな街にも寄港し、日本では知られていない穴場の観光地に訪れたり、より充実した観光内容となります。


船内について

Q:船内の服装は?正装は必要ですか?

ドレスコードはカジュアル。普段着でお過ごしください。ディナーの時でも基本的にはドレスアップは不要です。クルーズ中に一度開催されるガラ・ディナーでは襟付きのシャツなどで軽くドレスアップするのも旅の楽しみのひとつです。

©Saito Masahiro
©Saito Masahiro

Q:寄港地での服装は?

動きやすい服装、歩きやすい靴でお出かけください。訪れる場所や季節により気温は変わりますので、季節に合わせた服装をご準備ください。夏でもサンデッキは風が強く、朝晩は冷え込む場合がございますので、上着をお持ちください。


Q:船内の公用語は?

船内の公用語は主にフランス語、英語でもご案内します。毎日のスケジュールやメニューなどの情報(船内新聞)は、英語表記でもご案内します。客室のテレビ画面で確認できます。英語を話すスタッフが同乗しており、重要なポイントは英語でご案内します。スタッフは気さくでお気軽にご相談いただけますのでご安心ください。弊社でご参加いただいたお客様には、日本語乗船案内をお渡ししております。フランス語会話集をお持ちいただけば、他のお客様とコミュニケーションが出来るので、楽しい思い出になるでしょう。

Q:船は揺れますか?

リバークルーズは波のない川を航行するため、ほとんど揺れません。船酔いが心配な方は安心です。夜は港に停泊している場合とクルーズする場合があります。海洋に出るクルーズは沿岸を進むため、あまり大きく揺れることはありませんが、心配な方は酔い止め薬をお持ちください。


Q:客室に湯沸かしポットはありますか?

キャビンには湯沸かしポットはありません。お湯をご希望される方は、ラウンジ(サロン・バー)でお湯をご用意しておりますので、お気軽にスタッフにお申し付けください。

Q:客室の備品やコンセントは?

客室には・フェイスタオル、シャンプー・リンス、ボディソープをご用意しております。ハブラシ、歯磨き粉、バスマットなどはご用意しておりませんので、ご自身でご準備ください。ヘアー・ドライヤーもご用意しております。ヨーロッパのリバークルーズは通常220-240V/コンセントはCタイプ(丸ピンふたつ)です。日本の電化製品を使用する場合は変換プラグは必要です。


Q:WIFI(インターネット)は使えますか?

船内では無料wifiのインターネットが使えます。スマートフォン、タブレット、パソコン等をお持ちください。IDとパスワードはレセプションにお問合せ下さい。動画の視聴には適していません。寄港地以外の人の居住していないエリアでは、繋がりにくい場合もございます。

Q:船内では洗濯が出来ますか?

船内では洗濯やランドリーサービスはございません。


Q:食事のメニューは決まっていますか?

はい。メニューはFIXメニューです。朝食はブッフェスタイル、昼食、夕食は3コース・メニューでチョイス・メニューはございません。食べられない食材やアレルギーなどがございましたら、予約時または船内のスタッフにお申し付けください。違う食材でご用意いたします。ご希望に添えない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

Q:食事の座席は決まっていますか?

はい。決まっています。ご希望がございましたらスタッフにお申し付けください。(例:自分たちだけの席が希望、他のお客様と同じテーブルが希望など)ご希望に添えない場合がございますので、あらかじめご了承ください。


Q:船内での支払いは?

船内通貨はユーロ(EUR)、クレジットカード(VISA/MASTER/AMEX)をご利用いただけます。(JCBカードはご利用不可)ほとんどのクルーズにはドリンク代金が含まれているので、あまり船内でお金を使う必要はないかもしれません。お土産の購入やチップの支払いなどだけが支払いが必要な時です。(船内では両替はできません)

Q:チップの支払いは?

チップはお客様のお気持ち次第ですがスタッフのために差し上げてください。1日お一人当たり約€5-€10(800~1,600円程度)X宿泊数分を船内でお支払いください。レセプションにチップ・ボックスがありますので、下船時に封筒に入れてお支払いください。(封筒は船内にご用意しています)頂いたチップはクルーで平等に配分させていただきます。


Q:喫煙できますか?

屋外・サンデッキの喫煙場所(灰皿のある場所)では喫煙可能です。停泊中や船内での喫煙は禁止されておりますので、ご注意ください。


緊急時の対応

Q:医師は同行しますか?

医師は同行しません。緊急事態が発生した場合、最寄りの病院に連絡、搬送し、専門家の治療の流れとなります。すべてのシップには自動体外式除細動器(AED)を配備しており、各船2人以上のスタッフは人命救助の資格を有しています。健康に不安がある方は事前にお知らせください。常備薬等は各自にてご持参ください。英文で記載された成分表をお持ちになると便利です。

Q:悪天候時の対応は?

ヨーロッパのリバークルーズは春~秋シーズンを運行しますので、激しい嵐等の影響はほとんどありません。リバークルーズで川の渇水・増水の影響を受けたり、海洋クルーズで荒天が予測される時、スケジュールの変更や運行休止となる場合がございます。(安全に運行が出来ないと判断した場合)